先日、ネイン渋谷オフィスにて「Flutterもくもく会」を開催しました!
月1ペースで開催し、かれこれ3回目の開催になります。
今回はリピーターの参加者さんもいて盛況に開催することができました。
Flutterもくもく会を開催したきっかけ
ネインではiOS/Androidのネイティブアプリ開発にFlutterを用いています。
Flutterは新しい技術でトレンドも目まぐるしく変化します。
一方で勉強会などは少ない印象だったので、情報交換の場になればと思ってもくもく会形式で勉強会をはじめました!
ネイン社員も参加しており、普段Flutterを触っていないエンジニアも勉強のために参加したりしています♪
第3回 Flutterもくもく会の開催レポ
1. 自己紹介&きょうやることの発表
まずは簡単な自己紹介と、その日に取り組むことを発表します。
テーマは様々です。
・環境構築をしてみる
・公式チュートリアルを進めてみる
といった入門編から
・自作アプリに新機能を追加する
という経験者
・実務の開発
と中にはやっぱり仕事が忙しい方もいますね(笑)
2. もくもくタイム
自己紹介が終わったら、あとはもくもくと開発します。
とはいえ、無言で開発する必要はなく、わからない点などを聞きながら開発してもOKです。
今回は皆さん集中してたのか、黙々と開発していました。
80分程のもくもくタイムですが、いざ取り組んでみるとあっという間に終わります。
3. 成果発表
さて、もくもくのあとは簡単な成果発表をします。
いちおう任意で発表ですが、みなさん発表されていました。
トラブル発生して思うように進捗がなかった人、時間ギリギリで目標達成した人、様々です。
私自身、今回はFlutterとfirebaseを連携する、というテーマで開発したのですが、なんとかfirebaseでユーザー認証するところまでやりきることができました!
さすが両方ともGoogle製サービスとだけあって、ドキュメントが丁寧ですすめやすい印象でした。
4. 懇親会
最後に簡単な懇親会をしました。
今回は軽食として、お酒とピザを用意しました。
ピザの発注を忘れてて慌てて頼んだピザ屋のピザが絶品だった、、というハプニング付きです(笑)
・なぜFlutterを採用しようとしたのか?
・Flutterで実際にアプリを出してみてどうだった?
というFlutterネタから
・airPodsのすごい所
・深センの工場でおばちゃんがイヤホン組み立ててる話
などネインならではのネタで盛り上がりました。
次回は11/6に開催!
11月も開催します!
今回もそうでしたが、入門者から経験者まで幅広く参加されていますので、みなさんお気軽にお越し下さい♪